レシピ☆かんず亭のご飯&スイーツ
2011年12月30日 [チャレンジャー(笑)]
例年、お餅は市販品を買うのですが、 なぜか今年は「作ってみたいぃぃ~~」と いう思いがとても強く、
ホームベーカリーで初チャレンジとなった次第であります^^
一生懸命にコネコネしてくれているホームベーカリーくん。 これね~、 動画で撮ってアップしたかった(笑)
まあるく形作りましたよ~
お鏡餅にすると、こんな感じ。
上のダイダイが去年の使い回しのプラってのが、 ちょっと泣かせるけど(^^;
意外に簡単にできたので、 ちょっとはまりそうな予感がします。
私の地域は、お雑煮も丸餅です。 みんなのところはどんなのかな~^^
きれいな丸型になってるわ~ 肌も美しい~~~
できたては、おいしいでしょうね。 橙が使いまわし、エコがここでも生きてるわ。うんうん。。。。
北海道は、四角いお餅が多いと思うの。 私は、焼いて香ばしさをだしたお餅をいれるのが好き♪ もちろん、NEGIたっぷりいれるの!
あら、ラムちゃん、どうしたの? あ~、みじん切りはイヤなのね、丸ごと1本ね。はいよ!!
アルクマ~~~~ネギは束でおねがいね。
>クリスさま うん、予想以上のピカピカツルツルの もち肌でしたぁ~^^
北海道は四角ですか。
焼いたお餅は香ばしくていいよね。 うちのお餅も焼きますよ~
そっちだと、海鮮もたっぷり入った 豪華版なのかなあ^^
長野の北部は角餅が多いみたいですね。 お雑煮は鶏肉かなぁ。
NEGI束ですか?
∧_∧ ( ・∀・)ハイハイ。 ( ∪ つ と__)__)!!!!!!!!!!!!!!!
>アルクマ そっちは角餅ですか~
鶏のおだしが効いて美味しいんでしょうね^^
そうそう、鶏とネギはいいコンビだよね~
立派なお餅~~~!!! パンだけじゃなくお餅も作れたんだね。 確かにはまりそう!! きな粉餅食べたいなぁ~~~^^ あぁ~~クリスちゃま、NEGI丸ごとなんて 全然希望してませんからぁ~~~ アルクマも持ってこなくていいの!!!! こちらは(も)丸餅が主流ですね~ 四角は、市販品で見るくらいかな~
>ラムネのラムちゃんさま なんかね~、ホームベーカリーのなかで 一生懸命コネコネしてる姿がとてもいじらしく(笑) ニコニコしちゃいましたよ^^
きなこ餅、いいねぇ~ 後は納豆♪ いいよね~、NEGIだくで♪
あ、ラムちゃんのは特別におろし納豆にしようか♪
アルクマはマヨ納豆(爆)
名前 (required)
Mail (will not be published) (required)
サイト
年中大活躍 ( ̄ー ̄)ニヤ
βカロテン! (`・ω・´) シャキーン
繊維質!(*´∀`)
なお、納豆画像の掲載は法律で禁止されていますw
Copyright (C) レシピ☆かんず亭のご飯&スイーツ All Rights Reserved.
このページの先頭へ
きれいな丸型になってるわ~
肌も美しい~~~
できたては、おいしいでしょうね。
橙が使いまわし、エコがここでも生きてるわ。うんうん。。。。
北海道は、四角いお餅が多いと思うの。
私は、焼いて香ばしさをだしたお餅をいれるのが好き♪
もちろん、NEGIたっぷりいれるの!
あら、ラムちゃん、どうしたの?
あ~、みじん切りはイヤなのね、丸ごと1本ね。はいよ!!
アルクマ~~~~ネギは束でおねがいね。
>クリスさま
うん、予想以上のピカピカツルツルの
もち肌でしたぁ~^^
北海道は四角ですか。
焼いたお餅は香ばしくていいよね。
うちのお餅も焼きますよ~
そっちだと、海鮮もたっぷり入った
豪華版なのかなあ^^
長野の北部は角餅が多いみたいですね。
お雑煮は鶏肉かなぁ。
NEGI束ですか?
∧_∧
( ・∀・)ハイハイ。
( ∪ つ
と__)__)!!!!!!!!!!!!!!!
>アルクマ
そっちは角餅ですか~
鶏のおだしが効いて美味しいんでしょうね^^
そうそう、鶏とネギはいいコンビだよね~
立派なお餅~~~!!!
パンだけじゃなくお餅も作れたんだね。
確かにはまりそう!!
きな粉餅食べたいなぁ~~~^^
あぁ~~クリスちゃま、NEGI丸ごとなんて
全然希望してませんからぁ~~~
アルクマも持ってこなくていいの!!!!
こちらは(も)丸餅が主流ですね~
四角は、市販品で見るくらいかな~
>ラムネのラムちゃんさま
なんかね~、ホームベーカリーのなかで
一生懸命コネコネしてる姿がとてもいじらしく(笑)
ニコニコしちゃいましたよ^^
きなこ餅、いいねぇ~
後は納豆♪
いいよね~、NEGIだくで♪
あ、ラムちゃんのは特別におろし納豆にしようか♪
アルクマはマヨ納豆(爆)